文理選択の予備調査提出日でした。まさかの文系選択に動揺

天王寺高校では、6月に文理選択の予備調査がある。

5月にもらってきた文理選択希望用紙。

悩んで悩んで最終締め切り日の今日、息子が選んだのは文系でした。

 

小さな頃からパズルや折り紙、レゴなどが大好きな息子。

ロボット教室にも「絶対に行きたい!」と言われ、小1から6年間通いました。

なので、完全に理系だと思いこんでいたハハ。

 

数日前に息子にたずねたところ、

「文系にしようかな」

とのこたえにビックリ!

 

息子は理系タイプだけど、文系にも興味がありどちらか選べないよう。

多分、数学が苦手という意識もあるんだと思う。

極端に成績が悪いワケではないと思うのだけど、天高には驚くほど数学が得意な子がおり、そんなお友達とくらべると「できない」と思うのかも。

 

ただ息子はめちゃくちゃマイペースな人間。

会社勤めなんてできないと思う。(家族全員一致の意見)

銀行や役所で働いてる姿なんて、絶~っ対に想像できないっ!

ハッキリ言って、研究職が一番向いてると思う。

 

文系で何を学びたいか。

文系で行きたい学校があるのか。

就職先はどんなところをイメージしてるのか。

 

詰問口調にならないよう聞いてみたけど、

「ん~。わからん。フィーリング」

とのこたえ。

 

そんなのでイイのかなぁ?

理系を推したい。

でも、勉強するのは息子だ。

息子自身が決めるコトだ。

 

でも相手は経験の浅い子ども。

大人からのアドバイスは重要じゃない?

でもやっぱりそれって押しつけだよね。

などなどグルグル頭をまわってしまい、結局昨日は夫と話していて「ムズカシイなぁ」という結論のまま終わった。

 

今回はまだ予備調査だから10月の決定までにはまだ時間がある。

文系がいいのか、理系がいいのか。

本人が納得するならどっちでもイイけど、よくよく考えて選んで欲しい。

将来どんな仕事がしたいのか今から方向性を決めるのは大変だよね、と思うハハなのでした。

おすすめの記事