
天王寺高校の2025年合格発表当日のスケジュールです。
2025年の合格発表は3月21日(金)にありました。
天高受験生の参考になれば嬉しいです。
天王寺高校合格発表日当日の流れ
2025年の天高合格発表当日の流れです。
- 10時・・合格発表(Webのみ)
- 11時~12時半・・制服採寸
- 13時~14時ごろ・・合格者説明会(12時20分開場、12時50分点呼)
- 14時以降・・制服採寸
2025年の合格発表はWeb上のみで、高校での発表はありませんでした。
説明会の後も制服採寸はありますが、込みあうようなので午前中の採寸をすすめられました。
私たちも早くいって午前中に採寸しておきましたがコレが大正解!
11時半ごろに行って採寸が終了したのが11時50分。
20分ですみました。
でも、説明会が終わったあとの採寸会場は長蛇の列!
ものすごく時間がかかったと思います。
採寸は11時前くらいに行くのがおススメです。
でないと、お昼ごはんをあわてて食べるハメになります。(後述)
合格者説明会の子どもと親の服装について
とくに指定されていませんでしたが、子どもは中学校の制服を着用していきました。
まわりもみんな中学校の制服でした。
3月末までは中学生って感じなんでしょうね。
親はスーツの人はほとんどいませんでしたが、みなさんそれなりにちゃんとした格好でした。(Gパンはいなかった)
私はユニクロのメリノウールシャツにベージュのパンツ、それにジャケット着用。
説明会は体育館の2階であります。
当日は暖かかったので大丈夫でしたが、年によっては寒い日もあるかも?
ひざ掛けなど持っていくとイイと思います。
合格者説明会に必要なもの
持ち物は受験日にもらうお手紙で案内されます。
- 受験票
- 黒ボールペン
- 鉛筆
- 上履き
- 下足袋(親も上履き、下足袋要)
当日に書いて提出する書類があるので、ボールペンや鉛筆は必ず持っていってくださいね。
例えば、
「生徒証明書」
「生徒等登録通知書」
「芸術科目選択希望調査票」
などは合格者説明会の日に提出することになっています。
芸術科目選択について
芸術科目選択についての案内は、受験日にもらえます。
合格者説明会時にも口頭で説明がありました。
説明会時に音楽、美術、工芸、書道の4科目から第3希望までを記入し、提出します。(音楽はけっこう人気らしい)
どの科目になったかは3月25日の教科書販売時にわかります。
そのときに芸術科目の教科書も一緒に購入しました。(教科によって値段の違いあり)
通学定期について
天王寺高校の最寄り駅以外の通学定期券は原則として買えないことになっています。
- JR・・・・美章園
- 近鉄・・・堀口(但し河内松原以遠の者のみ阿倍野橋まで購入可能)
- 地下鉄・・文の里(谷町線)昭和町、天王寺(御堂筋線)
JR以外の情報については案内の紙を紛失してしまい不確かです。(すみません)
最寄り駅の案内は入学時にもらえるので確認して定期券を購入してくださいね!
制服の購入は絶対しないとダメ?
私服登校が認められている天王寺高校ですが、制服は全員購入です。
入学式や始業式、大学での研修などの校外活動時に着用するそう。
でも夏服の購入は自由。
なぜ?
あまり行事がない??
先生に聞いてみたら、
「6~7割の生徒さんが購入しています。まぁ、後からでも買えますしね」
と言われたのでわが家は買いませんでした。
1万5000円もするし。(;^_^A
シャツは中学生の制服のものがあるし、ズボンは「標準服に準ずる」となってるので家にあるグレーっぽいズボンで代用させようかなぁ、と思っています。
説明日当日に採寸をし、引き取りは後日(3/29)に代金引換となります。
- ブレザー:29,500円
- 冬スラックス:16,000円
- ネクタイ:3,000円
- *長袖シャツ:4,000円
- *夏スラックス:15,050円
*半袖シャツ:3,950円
*は希望者のみ
天王寺高校周辺のランチ場所
午後からある説明会には12時45分までに着席するように案内があったので、とにかく学校近くですぐに食べれるお店、ガストに入りました。
たくさんの天高合格者親子が食事してましたよ~。
入店したのがちょうど12時ごろ。
満席で5分ほど待ち、気持ちが焦る焦る。
注文して12時10分ごろから食事を始めましたが、時間がないくせに
「ハンバーグ定食」
を親子で頼んでしまった。(;^_^A
早く食べることができる「うどん」とかにすればよかった。
なんとか12時35分までに食べ終わり、45分には体育館に戻れました。(ギリッギリセーフ)
ガストの向かいにマクドナルドもあります。
とにかくお昼どき&同じ天高合格者が一気になだれ込むので、近くて速いお店がおススメです。
「合格者説明会」の所要時間は?
予定では1時間となっていた説明会。
ちゃんと1時間で終了しました。
- 12時45分 着席
- 12時50分 点呼
- 13時 説明会
- 14時 終了
校長先生のお話のあと選択芸術科目や入学納付金、PTAなどの説明がつづき、14時ぴったりに終わりました。
ムダ話などなく、サクサク説明してくれてアッと言う間でした。
「合格者説明会」当日に一番感動したコト
当日、とても感動したコトがありました。
天高の門から説明会のある体育館に行くまでの間、先輩生徒たちが花道を作ってくれていたんです。
盛大な拍手と「おめでとう!」の声。
「よくやった!」
「頑張ったな!」
等々、360人もの生徒(と保護者)がパラパラと体育館に向かう間、ず~っと、途切れることなく大きな拍手と歓声を送ってくれました。
本当に、よく天高に来た!Welcom!!
といった雰囲気で、ものスゴ~ク感動しました。
体育会系なのね。(笑)
天高合格発表日のまとめ
- 制服採寸は午前中がおススメ!
- シャーペン、ボールペン忘れない!
- 寒い日はひざ掛けなど持ってく!
- 定期券の最寄り駅は学校指定の駅のみ!
そんな感じです♪
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。