高校に入ってから就寝時間が激早になってる話

徒歩圏内の中学とは違い、電車通学になった息子。

それまで8時過ぎに家を出ていたのが、1時間以上早く家を出ないといけないようになりました。

もちろん電車は待ってくれない。

クラスメイトの多くも通学1時間くらいかけてくるようで、みな朝に苦しんでる模様。

 

中学生のころは入浴が21時半くらいになっても、23時ちかくまで本や新聞を読んでノンビリしていた息子。

毎晩私に「早く寝な大きくなられへんで!」とせかされて寝に行ってました。

それが高校になったら私がなにも言わなくても22時までには自室に入り、22時には消灯してるではないのっ。

ベッドに入るのが家族で一番早い!

アンビリーバボー

そして家族全員が電車通学が始まった息子に合わせた生活になっているので、ほぼ全員が22時ごろに就寝。

まさに健康家族。

私もお弁当作りのために5時半ごろ起きるので、最近夜になると眠くて仕方ない。

こないだなんて、眠くて21時半には布団に入ってました。

高校に入って、まさかこんなに早く寝るようになるとは思わなかった~

まさかの嬉しい誤算です。

おすすめの記事