文理選択についてのお手紙。どうやって選ぶか迷うよね

文理選択のお手紙をもらってきた。

「文系にすすむか、理系にすすむかどっちにする?」

ってコトだけど、コレ、難しいよね・・・。

自分の得意な科目があったらソッチをとるのが人情というもの。

でも、この文理選択はそんな基準では選べない。

将来どんな勉強や研究、仕事をしたいか。

そういったコトで選ぶものだけど、3か月前までは中学生だった子どもには「なんのコッチャ」って感じなんだろう。

 

将来の夢や目標が現時点で決まっている人ってどれくらいいるのかな?

そういう人は自分の目標に具体的にむかっていけるからイイんだろうけど、そうじゃない人はどうすればイイのか。

どーやって決める?

しかも「あっ、なんかちがうかも」と思っても、学年の途中で変更はできない。

 

「早めに情報を収集し、自分の進路について考えるようにしてください」と書かれてたけど、どんな感じで収集していくんだろう?

とりあえず大学のサイトを見る?

それとも色んな職業を見てみる?

どっからアプローチしたらいいのかなぁ。

 

自分が大人になってから、世の中には色んな仕事があると知った。

もし早い段階で知っていたら将来変わっていたかもしれない。

そう思うと、やっぱり職業からのアプローチがいいのかな?

 

子どもは「なんのコッチャ」だけど、ハハも「どうしたコッチャ」

将来に結びつく選択に、どうしようかと考えてしまうハハなのでした。

おすすめの記事